<都>
馬列車を降りると、そこは都の入り口です。

ここは温泉街以上に広く複雑な上に、未実装も多いところです。
そのため、実装されている場所を中心に、有用な施設を解説していきます。
 
駅から西に進むと都の入り口付近に出ます。
都は大きく分けて「メインストリート」「居住区」「スラム」の3ブロックに分かれています。
大体右側がメインストリート、左側が居住区、上がスラムと考えてください。

まずはメインストリート。
門を抜けて右にある食堂つきの宿屋です。
ただ、温泉街の食堂と違い食事は出ません。

こちらはギルド都支店です。温泉街とは違った依頼を受けられます。
また、横にかかっている時計で昼夜を切り替えられます。

ギルドを右に行くと広場があります。
ここでは一般商店の他、戦士用の強力装備を売っています。
仲間に入ったらまた来てみましょう。

また、オープンカフェのような施設もあり、色々な人が話をしています。

広場から下に行くと娼館があります。
詳しくは「娼館(街)」をご覧ください。

ここからは居住区。
初めに紹介するのは役所です。
都の依頼は大抵この役所から出されているので、温泉街のものより来る機会は多いです。

お次は闇医者です。
闇医者と言いながらも、役所の真横に開業する度胸は賞賛に値します。
ここではアイテムの販売と健康診断をしてもらえます。

居住区の下にある酒場です。
<現在未実装>

居住区の上にあるクラン予定地です。
執筆者はクランが何なのかよくわかっていません。
<現在未実装>

最後はスラム。
こちらにも酒場がありますが、ずいぶんガラが悪いです。
ここでは直接ウェイトレスの募集をしています。

スラム最奥には教会があります。
神父が一部パラメータをいじってくれる他、シスターが子供を引き取ってくれます。
また、いくつか未実装な仕掛けがあるようです。 

教会の中を通り抜けた先には孤児院があります。
今の所教会で引き取ってもらった自分の子が居たりはしないようです。